投稿

ラベル(ホテル)が付いた投稿を表示しています

マンダリン・オリエンタル東京宿泊レビュー

イメージ
マンダリン・オリエンタル東京 レビュー こんにちはエイトです。 今日はホテルレビュー! 僕らは実は自慢にもならないんですけど、 「 高級ホテル・高級旅館専門予約サイト一休 .com 」の ダイヤモンド会員 です。 あっちらほっちらホテルに泊まってます。 そんな 20 代カップでお送りするホテルレビュー。 本日はここ。 「 マンダリン・オリエンタル東京 / デラックスプレミアキング(スカイツリービュー( R )) 」 のレビューをしたいと思います。 ミシュランガイド 5 つ星のラグジュアリーホテルの一つです。 一休 .com の 5 段階 ☆ 評価としては「 4.47 」を獲得するほどで、日本人からも支持も熱い一流ホテルですね。 Q. なぜここにしたの? 東京都内の一休 .com から選択できるホテル・旅館の数は 2022 年 3 月の段階で、「545」箇所あります。 その中でまず 第一条件 ラグジュアリーホテルに泊まりたいんだあ!ってこと。 第二条件 デパートに行きたかったんですよね。 なんでデパートから近いホテルがいいんだあ! 第三条件 高いところから景色を見たいんだあってことでマンダリンになった訳です 。 場所 :  東京都中央区日本橋室町 2-1-1 宿泊日: 2021 年 12 月 29 日(水)~ 12 月 30 日(木) 人数: 2 名 一室 お部屋のレビューなんで、申し訳ないですが、ロビーフロアと車寄せは撮ってないです。 車寄せで、荷物はドアマンに手伝ってもらい運んでいただきました。 車はスタッフが出し入れしてくれるパターンでいわゆる「バレーパーキングサービス」ってやつです。  高級ホテルではお決まりですね。 6 割以上が高級車でしたね ( 笑 ) 出かけたい時に部屋の電話で「いまから出るから車手配してください。」と行った後、車寄せに行けばそこにあるって状態です。 遠慮しずに出庫しまくって大丈夫ですよ! ロビーは最上階の 38 階です。 1 階の車寄せ付近のエレベーターから最上階までノンストップで向かいます。 ロビーからの景色は最高でした。 レストラン系もこの階にありましたね。 鮨屋もあったので次回は訪れたいです。 ちなみにロビー横のお手洗い室 ( 男 ) は最高の景色でしたよ。 チェックインを済ませたら、専用エレベーターでお部屋に。 少し残念...

東京ベイ東急ホテル スイートルーム

イメージ
  こんにちはエイトです。 今回は 東京ベイ東急ホテルのスイートルーム についてのレビューです! 東京ベイ東急ホテルとは千葉県浦安市日の出にあるホテルです。 シャトルバスに 25 分乗ればディズニーリゾートに到着する位置にあります。 ディズニーセレブレーションホテルのすぐ近くです。 でも実はディズニー提携ホテルでは無いんですよね。 だからこそおススメの穴場ホテルでもあります。 土曜日宿泊でも 15,000 円前後 で宿泊できますので、ディズニー旅行の宿泊場所としてはコスパはめちゃ良くておすすめ! さて僕らが泊まったのは 2020 年 2 月 29 日土曜日のうるう年。 デラックスフロアの「パークビュースイートルーム」 最上階 18 階 広さ 81 平米お部屋です。 まず、車で伺いましたので、ホテルの車寄せで荷物を下ろしますが、ポーターさんが出てきてくれないです。 近くに空港によくあるタイプのカートがありましたのでそこに載せました。 もんちゃんも降りてチェックインカウンターにならんでもらったよ。 本当はポーターさんが荷卸し手伝ってくれたら嬉しいんだけど、そういうサービスはやってないのかな? ロビーフロアは写真撮ってないです。 開放的な清潔感のある空間でしたよ。 エレベーターで 18 階へ上がりますが、ベルさんの案内は無い様です。 そういうサービスはやってないみたい。 荷物も自分で持ってくタイプのホテルですね。 はいベイビュースイートルームのお部屋です! カッコいいっすね。 電動カーテンがガバッと空いて壁 2 面が窓になっていますので綺麗な景色が見渡せます。 1 番感動したのはベッドです。 ハリウッドツインになっていて、 横 280cm の長さ 203cm の大きさ。 めちゃくちゃゆっくりできました。 これは大満足。 というかここ以上大きいベッドのあるホテルはまだ体験してないです。 もう一個感動したのはベッドの足元から広がる景色。 足元一面ガラス張りで、寝ながら夜景を堪能できること。 この作りって案外ないんですよね。 正直ベッド周辺のレイアウトとしては、 1 番お気に入りです。 ベランダからの眺めです。 ディズニーホテル「ディズニーセレブレーションホテル」が見えますが、東京ベイ東急ホテルの方が遥かに高い位置にあることが分かりますねぇー。 お風呂はこんな感じで海外...